バンダバーグのファームに来て3ヶ月が経ちました。そしてこのファーム生活も、残すところあと2週間。
来た当初は、「一刻も早くゴールドコーストに帰りたい」と思っていた私。
その私が、まさかのまさか、ファームの魅力にどっっっぷりハマり・・・
こともあろうに、また別のファームに行こうとしているのです。
来年も絶対にここ「バンダバーグのイチゴファーム」に戻ってきたいので、そうなると結局ワーホリ生活2年のうち1年以上をファームで過ごすことになる・・・(笑)
なんでそんなにファームが良いのか?
今日は、私達がそれほどまでにファームに魅了された経緯を綴っていきます♩
現在ファームの情報を教えて欲しい!紹介して欲しい!というお問い合わせが殺到していて、全てに対応しきれていない状況です( i _ i )今まではお一人お一人にファームのコントラクターの情報を送っていたのですが、全員にそのように対応するのが厳しくなってきています。
ということで、なかなか私たちから返事がこない場合は、こちらにファームの詳細を掲載しますので、ご自身で連絡してみてください!
名前:Winter Strawberries
場所はこちら▼
なぜまたファームに行くのか

この仕事がおいしすぎる!!(=給料が良すぎる)
もちろん一番の理由はここです。(笑)オーストラリアに来てまで安給料で田舎で畑仕事をする理由はありません。安給料でも働くのは、セカンドビザのためにしょうがなく4ヶ月働く人か、よっっぽど畑仕事が好きな人だけです。
私達は運良く、ほんっっっっっとに運良く、稼げるファームに出会えたので、ハイシーズンは日本円にして手取り15万円(1週間)、3ヶ月で日本円にして約200万円の貯金をすることができたのです。
音楽聞きながらイチゴをパックに詰めているだけで月60万?!?!(笑)
日本にいたときは1年以上かけてしか貯められなかったお金が3ヶ月で、しかも全然ハードじゃない。
しかもしかも、最後まで働いた人には、今までの3ヶ月で詰めたイチゴの総量×5セントで、なんとボーナスが13〜14万円出て、
それに加えて感謝のお小遣い1万円(←どんだけ優しいファームオーナーなの笑)
が貰えるというのです。
ゴールドコーストでお洒落なカフェや海に行ってキラキラした海外生活を送るのもいいけど、“結局週5〜6日ハードに働いて安月給、その合間を縫って疲れを癒しに休日を楽しむ”という生活よりも、
このおいしい仕事でがっつり貯金して、お金が貯まった後は一切働かずに毎日贅沢にホリデーというメリハリのある生活の方が良いのでは・・・?
という考えに変わったのです。
普通にファーム生活がめちゃくちゃ楽しい

お金もそうですが、もちろんこのファーム生活自体が楽しい!というのも一つです。
シドニーでせっせと朝から晩まで働いていた時は、正直友達もそこまでできなかったし、疲れて帰って寝て・・・また仕事。怒られたり、お客さんにクレーム言われたり、腰や肩が痛くなったり・・・という生活でした。
お給料はそこそこ良かったのに、それでも辛かった。。。なんせめっちゃ混むし。。
日本人と遊ぶことも多かったので、それはそれでもちろん楽しかったのですが、英語もさほど伸びませんでした。
しかしファームでは、私達が望んでいた“完全英語環境”
仕事は楽だし、怒られることも無く一人でもくもくと作業。(笑)頑張ったら頑張った分だけお金になる。全部自分に返ってくる。
でもみんなとの団結感はあって、仕事が終わったらパァーッとパーティー!誰かが旅立つ日には必ずハグして涙を流すほど、強い絆の仲間ができました。
これってファーム特有なんじゃないかな〜って思います。
次に行く優良ファームを友人に紹介してもらえた
もちろん、稼げるかどうかもわからない見ず知らずのファームに行くほど、私達はファームジョブに懸けてはいません。(笑)そんな賭け、怖くてできません。
以前、ファーム探しに重要な5つのポイントという記事でも書きましたが、オーストラリアのファームには「ベトナム」「マレーシア」「カンボジア」といったアジア圏の人たちがたくさんいて、その中には自分でファームを経営している人も少なくありません。
そして、その人達は「頭が良い」「ビザのためでは無く、稼ぐために来ている」ので、優良ファームにいる可能性が高いのです。
私は、一人のベトナム人の女性ととても仲良くなりました。その人は、「冬はバンダバーグに出稼ぎに来て、夏はメルボルンの自分が経営するファームで働く」という生活をしていました。(イチゴが採れる時期が北と南で違うから)
その友達が、「是非自分のファームで一緒に働いて欲しい!」
と言ってくれたのです。仕事内容はほぼ同じだし、給料も良いよ!!!と。
こんな良い話をもらって、この人と仲良くなれたのも何かの縁。
この話をきっかけに、メルボルンのファーム行きを決意したのでした。

今後の私達のプラン
今後は、このファームが10月中旬に終わる予定なので、そこからハミルトン島でハネムーンを楽しんだ後、車でオーストラリア東海岸をロードトリップしながらメルボルンに向かう予定です。
ワーホリの締めくくりにまとめてオーストラリア一周をする予定だったのですが、せっかくメルボルンまで行くので、東側を先に制覇しちゃおう!というプランです?
今から楽しみで仕方ありません♡←自分運転しないからって笑
メルボルンでのファーム生活は11月中旬頃〜3月を予定しています。
おわりに
ファームに来て、がらっとプランや考え方が変わった私達。お金もそうですが、他にも得たものがたくさんありました。
人との出会いって、本当に大事。その人と出会ったか出会わなかったかで、人生が大きく変わることもある。
私は「運命」とか「奇跡」とかを信じやすいタイプなので、すぐに「もしここに来るのがちょっとでも遅かったら、出会えてなかったかな・・」とか「もしあの時、Kenがこうやって言ってくれてなかったら・・」なんてことをよく考えます。
いろんな奇跡が重なってできた仲間や場所に感謝して、その時にやりたいと思った方向に進む。
“計画”や”将来設計”が大好きだった私が、今ではそんな無計画な生き方が心地よくなっています。
これからの出会いに、今からまたわくわくです!
おしまい




年に1回は必ずセブ島に留学している私たちが、本当にオススメの学校やリアルな留学事情をお伝えします。まずはサイトをチェック!