日沼夫婦のKeito(@hinumafuuuf)です!
前回の記事に引き続き、前回書ききれなかったオーストラリアラウンドで私たちが実際に泊まったキャンプ場についてここでシェアしたいと思います。

オーストラリアでは、宿泊許可された敷地意外での寝泊まりや車中泊が基本禁止されています。
ですが、田舎道ではそんなに頻繁にキャンプ場があるわけでもありません。
ラウンドに出る前って、
なんて不安が過ぎりますよね。(私だけ??w)
この記事では、私たちが実際に泊まったキャンプ場と、数あるキャンプ場の中でも超絶おすすめで絶対に泊まって欲しいキャンプ場などを一挙ご紹介!
これからラウンドを計画している誰かの役に立てれば嬉しいです♡
前回の復習!私たちのラウンドルート
私たちのラウンドルートはこちら!
START▶︎ゴールドコースト
A:エアリービーチ・ハミルトン島
C:アリススプリングス・キングスキャニオン
D:ウルル(エアーズロック・カタジュタ)
E:アデレード
F:メルボルン
G:キャンベラ
H:シドニー
I:バイロンベイ
J:ゴールドコースト▶︎GOAL
期間は、2018年10月18日〜2018年11月13日までの27日間。バタバタでも無く、まったりでもない、いたって普通のペースで周ったと思います。
ラウンドに出る前に!!
WikiCamps、Fuelmapのアプリをダウンロード
WikiCamps
ラウンドするにあたって絶対にとった方が良いアプリです。
確か600円の有料アプリですが、全豪のキャンプ場の場所・値段・写真・口コミを見ることができる超便利アプリです!私たちも全てのキャンプ場をこのアプリで探しました。
- 有料か無料か?
- シャワーは温水か?
- 国道に面しているか?
- バーベキュー台はあるか?
など、かなり細かく情報をチェックすることが可能です。
場所だけであればオフラインでも見ることができるので田舎道でも安心!
Fuelmap
Fuelmapは全豪のガソリンスタンドをマップ上で一覧で見れる無料アプリ。
ガソリンの値段やそこまでの距離も見ることができ、かなり便利です!
私たちがラウンドで利用したキャンプ場一覧
全て記載していきますが、おすすめのところには★を付けていきます!おすすめだけ見たい方は★マークだけ読んでってください♡
また、有料キャンプ場に宿泊する際
「Powerサイト(電源あり)かUnpouwerサイト(電源なし)どっちにする?」
と聞かれます。
と思われる方もいるかもしれませんが、普通の乗用車でテント泊をするのであればUnpowerで大丈夫です。共用キッチンなどにある電源で充電させてもらうことができます。
Powerサイトは基本キャンピングカーで来ている人たちが使う用で、主にキャンピングカー自体の充電やキャンピングカー内にあるキッチンや電気を使うための大容量用電源です!
ゴールドコースト〜エアリービーチエリア
Benaraby Boyne River Rest Area
ロックハンプトンという町の近くの無料キャンプ場。管理人などはおらず、無人です。

無料なだけあって、電気がありません。こんな感じで自分たちのランタンを置き、ご飯を作りました。トイレやシャワーも綺麗とは言えず水しか出ませんが、暑いので余裕で乗り切れましたw
コンセントなどもないので髪を乾かしたり充電もできません!まあ無料はこんなもんです。
飲める水が出る水道はあります。朝その水でお湯を沸かしてコーヒーを飲みました♡

エアリービーチでは個人がやってる宿に宿泊したので飛ばします!
エアリービーチ〜アリススプリングス
Julia Creek Caravan Park
ジュリアクリークという町にある有料キャンプ場。

1泊20ドルで、冷蔵庫やガス、ケトルなどのキッチン用品は充実。入りませんでしたがプールもありました。
▼驚いたのがこのシャワー&トイレ!!!

めっちゃ綺麗!!!新築!!!ドライヤーも使えます。
このキャンプ場で、夜に巨大カエルがいきなりビョンって跳ねて、虫嫌いの健が驚きすぎて足絡まって腰抜かして死ぬほど笑ったw
★ Barkly Homestead Roadhouse
ここは個人的におすすめ!1泊30ドル。バーやガソリンスタンドが目の前にあり、賑わっていました。このエリアはすでに赤土で、一面の赤土に椅子とテーブルセットして、ご飯食べながら見るサンセットがライオンキングのワンシーンみたいで素敵すぎた♡

▲これはレストラン・バー
この横にお土産屋さんがあって、そこにはオーストラリアの可愛すぎる地図やいろんなグッズが▼

私は地図が書かれた手帳を購入♡
Heritage Caravan Park
アリススプリングの町を超えてすぐのところにあるキャンプ場。夜遅くに着いたので写真がないのですが、27ドルで可もなく不可もなくのクオリティです。ここら辺の有料キャンプ場は夜18時を過ぎるとチェックインカウンターが閉まってしまうので注意です!
キングスキャニオン〜ウルル
Kings Canyon Resort
ここら辺から値段が上がってきます。ガソリンも$2.00/Lに近づき、かなり高め。

キングスキャニオンリゾートは、キングスキャニオンから車で10分ほどのところにあるキャンプ場やコテージなどの宿泊施設です。テント一泊$40しますが、このような綺麗な展望デッキが作られていて、キングスキャニオンとサンセットを眺めることができます。
ですが!!!
電波が一切繋がりません。ここに来るまでの道のり+ここに滞在した期間の計2泊3日間、全く電波が繋がらず、日本にいる家族がかなり心配していました。。(笑)
また、この日の夜に大型のストームが来て夜通し雷が鳴り続け、テントはびしょ濡れになるわ飛ばされかけるわでかなり大変でしたヽ(;▽;)
まあこれも良き思い出。このキャンプ場は値段の割にキッチンも汚いしWiFiも無いしで「ん〜」って感じですが、ここに来るなら他に選択肢が無いので、よっぽど時間に余裕がない限りはここに泊まることになります。
★Ayers Rock Resort
エアーズロック直下で運営されているエアーズロックリゾート。2泊で$78ですが、ここはキャンプ場というより一つの町みたいになっています。
カフェ、レストラン、バー、高級ホテル、スーパー、キャンプ場、ガソリンスタンド、なんでも揃ってます!これらを車で移動するくらいの広いリゾートです。エアーズロックまでは車で15分、カタジュタまでは40分くらいです。※この二つを見るには別途入場料$25がかかります
キャンプ場の施設自体は綺麗でもなく汚くもなくと普通ですが、いろんな国からバックパッカーやキャンパーたちが来ていて雰囲気はかなり賑やか。ダイニングスペースで「どっから来たの?」などとみんなで話すのがとても楽しかったです♡
物価は高いけどここは施設が充実しているので大満足!!!(ガソリン$2/L超えてます!ラウンド最高値でした)
アデレード〜メルボルン
★★★Brighton Caravan Park
このキャンプ場、個人的にこの旅でいっちっばん良かったキャンプ場です!お気に入りすぎて一泊延長しました♡1泊$35。
まずまずまず、目の前に広がる長ーーーーいビーチ!!!ヽ(;▽;)サンセットも最高に綺麗!!

▼キッチンもトイレもかなり綺麗!お湯もしっかり出るし、ランドリーもシアタールームもキッズルームもなんでもありました♡(アデレードくらいまで南下して来ると、夏場以外は結構寒いので水シャワーキツイです)


いや〜ほんっとに快適だった♡レセプションのおばちゃんもめっちゃ優しくて、「やっぱりもう一泊したいんだけど良い??」って言いに行ったら「ほどんどの人がそう言うのよ〜♡」って言ってました♡
Riverside Holiday Park
アデレードとメルボルンの間にあるこのキャンプ場。ピンクレイクの近くにあります!

1泊20ドルで施設はいたって普通ですが、僻地なだけあってとても空いているので、キッチンやコンセントを占領できるのはありがたかったです。
シドニー〜バイロンベイ
メルボルンからキャンベラ・シドニー間はすべてAirBnBか友人の家に泊まらせてもらったので飛ばします!
Bulahdelah Golf Club
シドニーを出発してまず泊まったのはここ。

ゴルフ場の横に併設されたキャンプ場で無料なのですが、こんな感じのバーが付いていて、シャワーやトイレもこの建物内にあるのでとても綺麗です!シャワーには一人$5の支払いが必要ですが、もともと無料キャンプ場なので二人で計10ドル。ドライヤーや充電もさせてもらえました♡
Glen Villa Resort
バイロンベイで2泊したキャラバンパーク。バイロンはどこもキャンプ場が高いです!ここは2泊で75ドルヽ(;▽;)テント立てるだけで75ドルってやっぱり高いですよね〜。週末だったので、平日はもう少し安かったかもしれません。
でも立地は最高で、バイロンベイのド中心まで徒歩5分以内です!バイロンは人気なので、テントサイトでさえハイシーズンは予約で埋まります。私たちも公式サイトから事前に予約していきました。
まとめ
以上、私たちがラウンドで泊まったキャンプ場まとめでした。ちょっとわかりづらかった部分もあると思いますが・・・これでラウンド前にどんなキャンプ場があるのかのイメージを掴めたら良いかなと思います。
キャンプ場を決める際、私たちはすべて当日決めていました!実際走ってみないとどこまでいけるか分からないので、「あと2時間くらいで今日は運転やめよう」って決めた頃くらいに、2時間後にいる場所に目星を付けてWikiCampsでキャンプ場を探しました。
できれば、「今なら電波がある!!!!」ってなった時に探してしまうのがベストです。オフラインでもキャンプ場のマップは見れますが、写真や口コミなどの詳細は見れません。
とにかく、WikiCampsさえあれば大丈夫です♡
夜はカンガルーが危ないので、運転は日没前にやめましょう!みなさんラウンド楽しんできてください♡

年に1回は必ずセブ島に留学している私たちが、本当にオススメの学校やリアルな留学事情をお伝えします。まずはサイトをチェック!